【初心者英語講座】Vol2.頻度を表す英単語を使いこなそう!

【初心者英語講座】Vol2.頻度を表す英単語を使いこなそう!

always,usually,sometimesなどの頻度を表す英単語を学んでいきましょう!

文中の位置に注意

be動詞(is, areなど)、助動詞(can, mayなど)の後ろにくる
一般動詞(run, useなど)の前に来る

He is always kind.
彼はいつも親切です。
you can always use this bathroom.
いつでもこのバスルームを使用できますよ。

頻度を表す英単語

一例

always常に
constantly常に
usually通常
normally通常
frequently頻繁に
repeatedly繰り返し
Regularly定期的に
oftenしばしば
sometimes時々
occasionally時々
infrequentlyまれに
seldomめったに
rarelyめったに
never決して

少ない頻度を表す単語は否定文になる

seldom,rarely,neverなど頻度の少なさを表す英単語は否定の意味になります。
「ほとんど来ない」という場合でもnotを使う必要はありません。

Tom rarely comes to school.
トムはほとんど学校に来ない。
Tim never cut off a class.
ティムは授業を休んだことはありません。

頻度を表す英単語の押さえておきたいポイント

  • be動詞、助動詞の後ろにくる
  • 一般動詞の前に来る
  • 頻度の少なさを表す文ではnotは必要ない

  • 次の記事>>【初心者英語講座】Vol3.動詞の変化
    前の記事>>【初心者英語講座】Vol1.名詞の変化をマスターしよう

    初心者英語講座カテゴリの最新記事