- 2021.06.25
- 文法,
【初心者英語講座】Vol.14 wish,wouldを使った仮定法
wish,will,wouldを使った仮定法について学んでいきましょう。 wishの仮定法 wishは「実際には起こらなかったけど、もしそうであったらよかった」 と残念に思う気持ちを表現するときに使います。 A I hope he is s […]
ohblogs-English 英語学習サイトです。日々学んだことを投稿しています
wish,will,wouldを使った仮定法について学んでいきましょう。 wishの仮定法 wishは「実際には起こらなかったけど、もしそうであったらよかった」 と残念に思う気持ちを表現するときに使います。 A I hope he is s […]
関係代名詞について学びます。 構造を理解すれば、意外に簡単なんです! 関係代名詞の基本形 関係代名詞は、名詞とその説明の二つの文をつなぐ形で出来ています。 名詞 + つなぎ + 説明 The place where I went to ye […]
未来を表す表現は次の3パターンがあります。 will ing形 be going to 未来の表現の使い分け方 will 予定されていなかったこと、不確定なこと ing形 予定されていたこと be going to オールマイティ!いつでも […]
感じたことを表現する英語表現について解説します。 五感を表す動詞 五感を表す動詞は主に次の五つです。 look 視覚 sound 聴覚 smell 嗅覚 taste 味覚 feel 触覚、または感じていること 五感の動詞 + 形容詞 It […]
初心者のための英語講座、今回で9回目の記事になります! WH名詞説は会話で頻繁に使われるので、しっかり確認しておきましょう! 5W1H + 文章 5W1Hの後ろに文をつなげれば、簡単に名詞を作ることができます。 I don`t know w […]
動名詞について解説します。 動詞の後ろにingをつけることで、名詞として扱うことができるようになります。 これを動名詞といいます。 名詞に変換する 動詞を名詞に I miss ~という表現を例に説明します。 I miss my home t […]
今回は使用頻度の高い接続詞の使い方を学びましょう! 少し長めの文章が話せるようになれば、会話がもっと楽しくなるよ! 接続詞 二つの文をつなぐ便利な表現 ~ and ~ そうすれば come here, and you will see こっ […]
「~される」といった受動態の表現について学びましょう。 受動態 基本形 受動態と呼ばれるものは2パターンあります。 be動詞 + 過去分詞 get + 過去分詞 be動詞を使うか、getを使うかは動詞によって異なります。 be動詞 + 過去 […]
時を表すフレーズについて学びましょう。 前置詞の使い分け 主に下の表のように使い分けます。 at 時間 on 日付、曜日 in 月、年、季節 例 at 3 at 11 AM at 13 o`clock on the 2nd on May 1 […]
動詞は主語によって変化します。意外と間違えやすいので注意して覚えていきましょう! be動詞の変化 主語 基本形 過去形 I am was you are were 三人称単数 is was 三人称複数 are were waterなどの数え […]
always,usually,sometimesなどの頻度を表す英単語を学んでいきましょう! 文中の位置に注意 be動詞(is, areなど)、助動詞(can, mayなど)の後ろにくる 一般動詞(run, useなど)の前に来る He i […]
英語の名詞は数えられる名詞と、数えられない名詞に分けられ、それぞれ状況に合わせて変化します。 変化のポイントを見ていきましょう。 数えられる名詞(可算名詞) 明確に数を数えられる名詞。単数形と複数形がある。 pen, appleなど 単数 […]
初心者向け英語学習シリーズ。今回は仮定の条件で話す表現の学びましょう。 動詞の変化が若干ややこしいですが、日常で使える表現ですので、使い分けをしっかり学んでいきましょう! 仮定法 「例えば~」「~だとしたら」 if 現在形 物事を仮定して話 […]
使役動詞と呼ばれる「他人に~させる」「~してもらう」という表現について学びましょう! 使役動詞 させる ~してもらう表現 ~させる、~してもらうなどの表現には使役動詞と呼ばれる動詞を使います。 主な使役動詞は以下の5つ have let m […]