DeepLというサービスをご存じでしょうか?
Google翻訳よりも制度が高いと噂されている話題の翻訳サービスです。

Google翻訳より優秀って本当?
当記事ではDeepLとGoogle翻訳を比較調査してみました。
結果を先にお伝えすると
確かにDeepLは他の翻訳サービスよりも翻訳の精度が高い印象でした。
しかし、Google翻訳は速度や使い勝手のよさで勝っているので、適材適所で使い分けるのがBESTかと思います。
詳細は以下をご覧ください。
DeepLとは?
2017年8月に開始した、ディープラーニングを活用したAI翻訳サービス。
英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ポーランド語、オランダ語、ポルトガル語、ロシア語のみ対応していましたが、
2020年3月19日から、ついに日本語と中国語が追加されました。
翻訳精度が極めて高いと各地で話題のサービスです。
DeepLが独自に行った調査では、Google、Amazon、Microsoftなどの他社サービスよりも、DeepLの訳文が高い評価を得たとのことです。
DeepLとGoogle翻訳を比較
翻訳精度
she goes over with a fine-tooth comb the evidence of his cheating.
上記の文を翻訳してみました。
「fine-tooth comb」はイディオムで「徹底的に」や「綿密に」といった意味があります。
DeepLでは徹底的にと訳されていますが、Google翻訳では直訳のような訳され方になっています。
また「cheating」も「浮気」と訳されていて、文の意味としてはより自然です。
Twitterでは長文の翻訳も自然だと驚きの声が上がっています。
DEEPL翻訳すごいなぁ。固有名詞タップリの俺がいつも見てる海外のRRG情報サイトを翻訳したがまったく問題ない。これからもっと精度があがるならゲームの翻訳とかのコストかなり下げれそう。固有名詞は訳さないとかちゃんと判別してる。この中でもゲームタイトルはちゃんと訳してない。 pic.twitter.com/ZxnFBqbbLY
— もへもへ (@gerogeroR) March 25, 2020
なにやらDeepL翻訳という自動翻訳がすごいと聞いて試してみたのですが、
なにこれ、びっくり‼️
訳が自然で超読みやすいです。写真最初のが原文、真ん中がDeepL、最後がgoogle翻訳です。#DeepL pic.twitter.com/hOs6SPmCuE
— ミャー 世界一周めし旅@ただ今一時帰国中🇯🇵 (@mya_meshitabi) March 23, 2020

かなりナチュラルで読みやすい文章になってるね!
翻訳速度
翻訳速度はGoogle翻訳のほうが明らかに高速です。
DeepLは翻訳が表示されるまでに少し時間がかかります。
何度も文を書き換えたりするときにはストレスに感じるかもしれないと思いました。
一方Google翻訳は瞬時に翻訳してくれます。
文字数制限
どちらも無料版では5000字まで翻訳可能。
DeepLは有料版なら制限なしで使えます。
文書ファイルの翻訳
どちらも文書ファイルをドラッグ&ドロップで翻訳可能ですが、Google翻訳のほうが幅広いフォーマットに対応しています。
.docx .pptx
.doc .docx .odf .pdf .ppt .pptx .ps .rtf .txt .xls .xlsx
方言を訳せる?
DeepLでもさすがに完璧に訳すことは難しそうですが、Google翻訳よりもかなりいい線いってます。
独自の機能
DeepLはwindowsまたはmacにソフトウェアをダウンロードすると、
キーボードのショートカットキー(WindowsならCtrl+C)を2回押すだけで翻訳ができます。

これはかなり使い勝手がいいね!
Google翻訳は単語をクリックすることで、その単語のみの翻訳を見れる機能は便利。
音声再生機能がGoogle翻訳にしかありません。
私は単語の意味を調べるときに一緒に音も確認したいので、
DeepLに音声再生機能がないのは残念です。
DeepLとGoole翻訳どちらが優秀?
DeepLのほうが翻訳精度は高そうです。
文章もより違和感なく訳してくれる印象です。
Google翻訳も機能面や対応言語の多さなどメリットがたくさんあります。
それぞれ良いところがあるので、一概にどちらが勝っているとはいいがたいです。

どちらも便利なサービスですので、適材適所で利用しましょう。
便利な翻訳機能(余談)
ちなみにマウスオーバーするだけで、単語の意味をポップアップ表示してくれるGoogleChrome用の拡張機能も便利です。